Quantcast
Channel: 札幌・ホームページ制作&広告制作の株式会社ループス「Loops」 »● buddypress
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live

buddypressカスタマイズ手帳1:スモールSNSの世界をかなえるbpって何?

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

buddypressカスタマイズ手帳2:インストールや日本語化?オリジナルデザインの用意…まずは下準備から。

何はともあれ、設置して試してみなきゃ始まりません。論より実践!ということでサーバーにぶち込んじゃいましょう!   インストール wordpressの管理画面から「プラグイン」→「新規追加」 へと進み「buddypress」で検索します。 検索結果に 「BuddyPress」が出てきますので 「いますぐインストール」をクリックして、 ダウンロードが完了したら有効化します。 ちなみに私は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

buddypressカスタマイズ手帳3:デフォルトをベースにオリジナルデザインのコーディング

前回記事の「buddypressカスタマイズ手帳2」で下準備が完了しましたので、 さっそくカスタマイズ・コーディングしていきます。 と、その前に、plugins>buddypress>bp-themesから「bp-default」をコピーして、 まるごとthemesフォルダーにペーストしておきましょう。 その際にフォルダー名は「bp-default」から、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

buddypressカスタマイズ手帳4:ナビゲーションメニューの名称や各種ボタンの名称を変えるには!

デフォルトのナビゲーションメニューの名称は図1のような状態です。このままだとサイトのイメージに合わないという場合は任意の名称に変えちゃいましょう!ちなみに作成中のテストサイトでは、左サイドにレイアウトしていますが、名称を図2のように変えてみました。   デモサイト;buddypressのおしゃべりをたのしむソーシャル・ネットワーク[buddy waiwai]   A  「ホーム」の名称...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

buddypressカスタマイズ手帳5:サイドバーを追加して3カラム構成のテーマにする。

 buddypress設置時のデフォルト「bp-default」では2カラム構成になっています。 これを、buddypressカスタマイズ手帳3で作成した子テーマをいじって、 左右にサイドバーをレイアウトした3カラムのデザインに変えてみます。 基本的にはwordpressでサイト構築する時と要領は一緒ですが、 呼び出しコードに、ちょっとした注意点があります。   1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

buddypressカスタマイズ手帳6:複数のウィジェットエリアを追加して、表示する方法。

ウィジェット項目の間に、バナースペースなどを設けたいなぁ〜と思ったら、 そのウィジェットをバラして表示したくなりますよね。 今回は、buddypressでウィジェットエリアを複数追加する方法と、 その表示方法についてのお話です。 ウィジェットは、管理画面の 「外観」>「ウィジェット」 のページにあります。 その中のウィジェットエリアをさらに増やしてみることにします。   1...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live